【本紹介】バビロン大富豪の教えを要約!お金持ちになる方法とは?

お金の勉強

こんにちは!トトです。

今回は本紹介をしていきます。

今回紹介する本は、ジョージ・S・クレイソンさん著の「バビロン大富豪の教え」です。

この本では「お金持ちになる為の大原則」を教えてくれます。

マンガでも書かれており、私はそちらを読みましたがストーリーで感動して泣きそうになりました笑

そんな引き付けられる内容で、お金のことも教えてくれる名著だと確信しています。

今回はこの本に掛かれているお金持ちになる方法を4つ抜粋して紹介いたします。

是非、最後まで読んでお金の知識を付けていきましょう。。

それでは解説していきます。

お金持ちの定義とは

まず、皆さんはお金持ちとはどのような人だと思いますか?

「1億円持っている人」「高級車や良い家に住んでいる人」

そう思う人が多いかもしれません。

しかし、世の中では数億円稼いだプロ野球選手が破産する場合もあれば、高級車を持っていても次の年には無一文になっている人もいます。

これらの人はお金持ちと呼べるでしょうか?

この本でのお金持ちの定義は、それらと異なります。

この本でいうお金持ちの定義とは「お金の増やし方を知っており、行動する人」です。

資産がある限り使い、資産がある限り増やす努力をしなければ、いずれ資産は底をつきます。

その為この本では、お金持ち=お金を増やし方を知っていて、行動する人と定義しているのです。

お金持ちになる4つの方法

それでは、バビロンの大富豪が教えてくれる4つのお金持ちになる方法を紹介します。

その4つとは、これらのことです。

  • 1.収入の十分の一を貯金せよ
  • 2.欲望の優先順位をつけろ
  • 3.貯めたお金を働かせよ
  • 4.危険や天敵から金を堅守せよ

それでは、それぞれについて説明していきます。

1.収入の十分の一を貯金せよ

まずは最初のステップは「収入の十分の一を貯金する」です。

「え?そんだけでお金持ちになれるの?」

そう思うかもしれませんね。

皆さんはサラリーマンの生涯賃金はご存じですか?

全体の中央値は2億円と言われています。

では、2億円収入のうち1/10を貯金していた人は2000万円貯まりますね?

これだけあれば、老後の2000万円問題を解決することもできます。

また、「貯金する割合を2/10にしたら?」「夫婦共働きだったら?」

これをするだけでどんどんお金を貯めることができます。

しかし、30代・40代・50代などの人は「今から1/10貯金してもそんなに貯まらない!」そう思いますよね?

大丈夫です。そんな人でもバビロンの大富豪はお金持ちになれると言います

安心して最後まで読んでください。

それでは次のステップに移ります。

2.欲望の優先順位をつけろ

さて、先ほどの貯金の話を聞いてこう思った人はいませんか?

「収入の1/10も貯金したらやりたい事ができない!」「欲しいものが買えない!」

確かにそう思う気持ちもわかります。

この本ではそんな人達はどうすればいいか?の答えを書いてくれています。

それは「残りの9/10でやれない事はあきらめろ!」です。

「ふざけるな!」「貧乏人は好きな事するなってことか!」

決してそのような理由ではありません。しかし、なにかを止めなければ1/10を貯めることはできません。

そこで、欲望の優先順位をつけましょう

例えば、上記図のように食事が大好きな人がいるとします。

では「1位:食事」「2位:住居」「3位:ゲーム」などやりたい事の順位をつけていきます。

そこで順位の低いものを止めましょう。

嫌だと思う気持ちはわかりますが、この本では「欲望の順位が低いものは、止めても生活の質は変わらない」と言っています。

実際に私も「過度な飲酒」「幸福度が上がらない外食」を止めましたが、何も変わりませんでした。

それどころか、「もっと無駄に使っているものを削りたい!」そう思えるようになりました。

皆さんも順位付けをして、順位の低い欲望を削ってお金を貯めていきましょう。

3.貯めたお金を働かせよ

さて、お金が貯めることができたら次のステップに移りましょう。

3つ目のステップは「お金に働かせよ」です。

冒頭で話したお金持ちの定義「お金の増やし方を知る」の実践ですね。

お金を増やす方法は投資です。

「でも投資ってギャンブルだし怖い・・・」

そう思う人は多いかもしれません。むしろそのように慎重になることは良いことです。

逆に「ならよくわからないけど投資を始める!」そんな人がいたら一度冷静になってください。

投資はお金が増えると見込める投資先に正しく投資をする必要があります。

例えば、インデックス投資という指数に連動した投資方法があります。

日経平均株価とニュースなどで聞いたことはありますか?

これは日本の代表的する企業であるトヨタなどを含めた225社の株価平均です。

この株価の平均が指数であり、その指数に連動することを目指した投資方法がインデックス投資です。

アメリカの有名な指数でS&P500という指数があり、この指数はGoogle・Apple・Amazon・Facebookなどのアメリカの代表する企業500社の平均を表しています。

この指数は上記図のように長期間で見ると右肩上がりに株価は上昇しています。

上昇率は平均すると、1年間で5~7%ほどです。

つまり、このS&P500に投資をしていた場合は毎年お金が5~7%増えたということです。

もちろん、今後はどうなるかわかりません。

しかしアメリカの現状を見ると今後も増えていく予想をしている人が多いです。

このように、正しいお金が増える投資先と投資方法を学んで投資をしていくことで堅実に資産を増やしていくことが可能です

これが「お金を増やす方法」と本書では書かれています。

4.危険や天敵から金を堅守せよ

最後は「危険や天敵から金を堅守せよ」です。

要するに、詐欺やぼったくりに引っ掛からずに資産を守るということです。

お金が貯まってくると、それを嗅ぎ付けて詐欺やぼったくり商材を買わせようとしてくる人がいます。

「自分は大丈夫!」そう思う人もいるかもしれませんが、お金に詳しい人でも引っ掛かることがあるのが現状です。

知識のない人は簡単に騙されてしまう可能性があります。

ここで有名な詐欺の手法「ポンチスキーム」についてお話します。


 

例えば、上記図のように「投資元本に対して毎月20%配当がでる投資がある」と言われます。

「怪しいな…」

そう思いますが、周りの人は「ホントに貰えるぞ!!」と上機嫌です。

「まぁ騙されたと思ってやってみるか…」と思い10万円を投資元本として渡しました

1ヶ月後、口座には2万円の配当金が入っていました。

「本物だ!」と思い、さらに追加で100万円投資しました。

すると翌月に口座へ22万円の配当が

「これで金持ちになれる!」そう思い、貯めていた全財産1000万円を投資しました。

するとそれ以降、連絡が取れなくなりお金は帰ってきませんでした。

貰っていた配当金は、元本の20%を返されていただけなのでした。

こうして全財産は無くなってしまいました。


これがポンチスキームです。

世の中にはこのような詐欺がたくさんあります。

自分がこのような被害にあわないよう、お金を守る力が必要です。

貯めて増やしたお金を守る方法を身に付けていきましょう

あとがき

いかがでしたか?今回は「バビロン大富豪の教え」の一部分を抜粋してお話ししました。

この本ではこのほかにも有用な情報がたくさん記されていますので、気になった人は是非読んでみてください。

どの本にもやはり「お金を貯める」「お金を増やす」「お金を守る」ことが大事だと書かれていますね。

それぞれの具体的な方法についてはトトブログで随時投稿していきます。

是非ブックマークして、いつでも勉強できる状態にしておいてもらえると嬉しいです。

それではご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました