「生活防衛資金」ってなに?貯金をする理由を理解しよう!!

お金の勉強

こんにちは!トトです。

今回の内容は「貯金ってどのくらいいるの?」の回答になるものです。

是非見て行ってください。

会話形式で説明していきます。


マニ
マニ
 
 

今日は「生活防衛費」について解説していくぞ。

たいち
たいち
 

「生活防衛費」か・・・

なんか聞いたことあるんだけどよくわからないですね・・・

マニ
マニ

生活防衛費を知らないと

一生お金持ちにはなれないぞ?

たいち
たいち

えぇ!どうゆうことですか??

教えてください!!

お金持ちになりたいんです!

マニ
マニ

いいだろう!

では「生活防衛費とはなにか?」

これの説明をしていくぞ!

 こんなお悩みありませんか?

貯金全然ないけど最低どのくらいあればいいの?

「なにかあった時」の為に貯金してるけどいつまですればいいの?

結論

マニ
マニ

ではまず結論を伝えておくぞ。

結論

生活防衛費とは「なにかあった時に問題なく生活する為の資金」

生活防衛費について理解することで生活費を下げられる

生活防衛費が貯まったら、投資を始めよう

生活防衛費について

たいち
たいち

マニさん!

生活防衛費について教えてください!

マニ
マニ

うむ。

まず生活防衛費とは「一定期間働かなくても生活するための資金」だ。

生活防衛費とは?

一定期間働かなくても生活するための資金

たいち
たいち

なるほど!

「生活防衛資金」を貯めることで

仕事をしなくても生きていけるってことですね!

マニ
マニ

いや、全然違うぞ?

たいち
たいち

え~!

そうなんですか?

マニ
マニ

月に20万円で生活しているとして、50年間生きるのに1億2000万円だぞ?

どうやって貯めるんだ?

たいち
たいち

え、それは投資してなんとかなるかなって・・・

マニ
マニ

そんな大金をすぐに用意できるわけないだろ。

まぁ1から説明するからよく聞いててくれ。

たいち
たいち

はい・・・

よろしくお願いします!

なんの為に貯めるの?

マニ
マニ

まずは「なぜ生活防衛資金を貯めるのか?」

これについて説明するぞ?

マニ
マニ

それは、「会社が倒産した」「事故で入院」などがあった時に、再就職するまで普通の生活するためだ

 チェック

生活防衛費は「会社が倒産」「事故で入院」などあった時

再就職するまで普通の生活を送るために資金

たいち
たいち

あ~!なるほど!

なにかあった時の為ってことですね!

マニ
マニ

まぁそうだな。

たいち
たいち

てことは、貯金みたいなものってことですか?

マニ
マニ

まぁ「明確な使い道が決まっている貯金」みたいなものだな。

どのくらい貯めるの?

たいち
たいち

じゃあ、「生活防衛費」はどのくらい貯めればいいんですか?

マニ
マニ

生活防衛費を貯める目安は

「生活費」の6か月~1年分くらいだな

月20万の生活費の人は120万~240万くらいだ

 チェック

「生活防衛費」は生活費の6か月~1年分が目安

月20万円の生活費の人は120万~240万程

たいち
たいち

なるほど!

じゃあ給料1年分くらい貯めればいいんですね!

マニ
マニ

いや、生活費の1年分だからな

たいちは生活費を理解しているか?

たいち
たいち

生活費の意味くらい知ってますよ!

いくら使っているかはわからないですけど・・・

マニ
マニ

たいち・・・大丈夫か?

生活費の把握は基本だぞ?

 生活費を把握しよう

生活費=固定費+変動費

固定費:毎月定額で出ていく支出(家賃・駐車場代・保険など)

変動費:毎月金額が変わる支出(食費・交際費・娯楽費など)

マニ
マニ

とりあえず、固定費と変動費を1か月分記録してみろ。

それで大体の生活費は計算できるぞ。

たいち
たいち

わかりました!

やってみます!

貯まったらどうするの?

たいち
たいち

マニさん!

「生活防衛費」が貯まったらどうすればいいですか??

マニ
マニ

うむ。

「生活防衛費」が貯まったらいよいよ投資のスタートだ!

 チェック

生活防衛費が貯まったら投資を始めよう!

たいち
たいち

投資はまだやったことないんですよね・・・

お金が無くなるかもしれないし・・・

マニ
マニ

まぁ日本人はリスクを嫌うからな。

でも株式投資は長期投資だとほぼ確実に増えるぞ?

たいち
たいち

え、どうゆうことですか??

マニ
マニ

株式投資は1年などの短い期間でみると、確かにお金が減ることは多い。

しかし、10年20年の長期投資の場合は資産は増えるとデータが出ている。

マニ
マニ

しかも平均年利は4~8%だぞ?

銀行は0.001%なのに!

たいち
たいち

え~と・・・

年利って何ですか?

マニ
マニ

年利っていうのは1年間で資産がどのくらい増えたか?の割合だ。

 チェック

年利とは1年間でそのくらい資産が増えたかの割合。

例)銀行と投資に100万円ずつ入れた場合

銀行:年利0.001%→100万×0.00001=10円

1年間で10円増える

投資:年利5%→100万円×0.05=5万円

1年間で5万円増える

たいち
たいち

え、1年で銀行はたった10円??

逆に投資は50000円ってすごいな!

マニ
マニ

そう、これが預金より投資に回した方がいい理由だ!

長期的に使う目的が無いお金は、投資に回した方が堅実だぞ。

これがお金持ちになる為の必須の方法だ!

たいち
たいち

僕も早く投資をやりたくなりました!

ちなみに投資をやる場合は貯金はどうすればいいですか?

マニ
マニ
 

そこは人それぞれだな。

「生活防衛費」以外は全て投資って人もいるし。

まぁ無難なのは投資:貯金=7:3くらいだな。

たいち
たいち

なるほど!

ならまずは7:3で初めてみます!

マニ
マニ

投資に関して詳しくは別記事で説明しているから

そっちも見てほしいな。

あとがき

「生活防衛費」について理解していただけましたか?

生活防衛費を貯めること金銭面だけでなく、心にも余裕ができます。

「ブラック企業をやめたいけどお金が無いから・・・」

このような場合になっても「生活防衛費」さえあれば安心です。

金銭面とメンタル面を強化してくれる「生活防衛費」

是非皆さんも貯めてみてください。

そして貯まったら投資を始めてみましょう!

投資はお金持ちになるために必要不可欠です。

不安な人はいろいろ勉強してみましょう!

このブログでは「お金の勉強」についての記事を書いていますので

良ければ見て行ってください!

それではご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました