【マインドフルネスとは?】人生が変わる脳科学のお話

いろいろな勉強

こんにちは!トトです。

今回は「マインドフルネス」について解説していきます。

マインドフルネスとはなにか聞いたことがありますか?

ほとんどの人は聞いたことが無いと思います。

まず、マインドフルネスをするとどのようなメリットがあるかを最初にお伝えします。

上記のように多数のメリットがあります。

集中力・記憶力up、ストレス低減、コミュニケーション能力の向上などが有名なところです。

「え?そんなにメリットがあるの?」と思われるかもしれませんが、これはほんの一部です。

このマインドフルネスは脳科学の研究で実際に効果があると証明されています。

これらのメリットを享受できたら今後の人生大きく変わると思いませんか?

「早く教えてくれよ!」

そんな声が聞こえてきそうなので、さっそくマインドフルネスについて説明していきます。

マインドフルネスとは

まずはマインドフルネスとはなにか?について説明していきます。

マインドフルネスとは、今この瞬間を意識的に感じ取ることです

「は?どうゆうこと?」って感じですよね。私も最初はそうでした。

マインドフルネスを理解する為に、まずマインドフルネスとは真逆の状態を説明します。

例えば、上記図のように食事をしながらスマホでYouTubeを見たり、SNSの返信をすることはありませんか?

この時、スマホに夢中になり咀嚼は無意識に行われています。

このように今この瞬間、食事とは別の思考(スマホ)があることはマインドフルネスとは逆の状態です。

マインドフルネスの状態は、今この瞬間の出来事(今回は食事)にのみ集中している状態のことです。

もう一つ例を挙げます。

この人は、仕事中に「今日のランチはどこに食べに行こう…」「今日は上司の機嫌が悪いな…」など考えています

なにかをやっていると「ふと、過去のことを思い出す」「未来のことを想像する」このような事はよくあると思います。

これもマインドフルネスとは真逆の状態です。

このような複数の思考がある状態で、仕事に集中できると思いますか?また、理解できると思いますか

「今、このやっている仕事にのみ思考がある」これがマインドフルネスの状態です。

なんとなく、集中力や記憶力に繋がることは理解してもらえましたか?

今、この瞬間を感じ取ることで自分を客観的に見ることもできるようになります。

また、他人の悪口なども「雑音」と頭から排除することもできるようになります。

マインドフルネスが脳に与える影響

では、なぜ冒頭で話したようなメリットを「マインドフルネスの状態」になると享受できるのか?について簡単に説明します。

「考える力」「心の健康」「自己認識」脳の前頭前野という場所で処理しています。

マインドフルネス状態になると、この前頭前野が刺激されます。

そうすると、前頭前野がどんどん発達していくのです。

発達することで、集中力・記憶力up、ストレス低減、コミュニケーション能力向上などのメリットを享受できるということです。

なんとなく理解してもらえましたか?

「なんとなくはわかったけど、じゃあどうやって発達させるの?

そのような疑問が出てきそうなので、次は具体的方法をお伝えします。

マインドフルネス瞑想法

では、どのようにして脳の前頭前野を鍛えていくかについて説明します。

一般的によく言われるのが瞑想ですね。

「え、そんなの効果あるの?」

そう思いますよね?私も思っていました。

しかし、これは効果抜群です!

瞑想とは呼吸や体の感覚を意識的に感じ取るトレーニングです。

この瞑想をやっていると「どうでもいい雑念」が出てきます。

その雑念とは「そういえば過去にこんなことがあったな…」「明日仕事行きたくないな…」などの余計な思考です。

その雑念が出てきたと感じたら、呼吸にのみ意識を戻し瞑想を再開します。

この雑念の発生に気づき、意識を呼吸に戻すことをする過程で脳の前頭前野は活性化していきます。

筋トレと同じでやればやるほど効果がでてきます。

それでは具体的な瞑想の方法を説明します。


【瞑想方法】

①椅子に腰かけ、静かに落ち着きましょう。背骨を自然な位置に保ち、腰が少し背もたれに触れるような姿勢で座ります(背もたれによりかからないようにしましょう)

②目を閉じ、リラックスしましょう。

③呼吸に意識を向けましょう。鼻やお腹の感覚に集中し、吸う息と吐く息を感じ取りましょう。

④雑念が出てきたと気づいたら、意識を呼吸に戻しましょう。(この時、雑念を忘れないと!と思ってはいけません。雑念が出てきた自分を受け入れて、すっと意識を戻しましょう)

これを10分間やりましょう。


これが瞑想方法です。

10分は慣れていないと厳しいかもしれないので、始めは3分でやってみるのが良いかもしれません。

是非やってみてください。

あとがき

今回はマインドフルネスについて説明していきました。

1年ほど前から、言葉は知っていたのですが「瞑想って宗教でしょ?」と思い敬遠していました。

しかし、やってみるとすごいですね!集中力と記憶力が増したことを実感できました。

「やった事がない事・知らない事を否定する」のはとてももったいないです。

1日3分の瞑想を1か月やってみてください!

「忙しいから毎日3分も用意できない!」って人は毎日3分早く起きればいいだけです!

そんなに忙しい人はいないと思いますけどね笑

それでは、ご覧いただきありがとうござました。

トトブログでは他にも勉強になる記事を投稿しているので、是非見て行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました